blog

日常・技術のことを記録する

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

2019年9月を振り返る

そうだ、9月を振り返っとこ(^^) ・CCNAはじめた(試験対策) 本当は来年春に向けて、応用情報の対策を始めようとおもってたんだけど… 新しい仕事でネットワーク系の知識が必要になることと、上司に勧められたことから、CCNA受験を決めてはじめた。 2020年2月に…

Javaの定数について

Javaはfinal修飾子でちゃんと定数(再代入の禁止)にできるの、ほんとありがたい... 例えば消費税みたいに書き換えないものは、 final douoble TAX = 1.1 にする。 プログラム内で上書きしようとすると、コンパイルしたときエラーになるのね。 pythonて定数な…

xprobeの使い心地

ICMPの応答時間や返し方などを計って、対象ホストのOSを推測するツールね。 それの使い心地というか、結果がどんな感じで表示されるかの備忘。 ICMPを使って対象サイトのOSを特定する「Xprobe」 | 日経 xTECH(クロステック) 記事によれば、「Xprobe では,…

ICMPタイムスタンプ要求/応答のDROPを確認する

経緯 TCP Timestamp Optionの脆弱性 〜Linux/Windowsでの設定無効化、確認方法〜 | SEの道標 どうやら、IPアドレスを偽装してパケット送信するときにtimestampをいじくることで、なんやかんやでDos攻撃ができるらしい、と(くわしいことはわからん)。 この脆…

なぜループバックアドレスは127からはじまるの

CCNAの学習でIPアドレスやってるんだけど、ほんっとうにややこしいの! 頭がいいひとたちが作ったんだから、まあ理由があってそうなってるのかなと思うけど、 ループバックアドレスが127から始まるのってなんでかな?みたいな。 下記記事によると、 1981年ま…

サーブレットコンテナ,Java Servletの種類や働き

仕事でTomcatを入れてほげほげしてって言われて、Tomcatってなに?トムんちのネコ?ってなったのでメモ。 Tomcatってなーに Tomcatは「サーブレットコンテナ」のひとつで、 ひとことで言えば「JavaアプリをWeb上で動かすためのおどうぐ箱+簡易Webサーバ」の…

型って便利だな

きょうから「スッキリわかるJava入門」を読みはじめて、ちまちま手を動かしているのだけど... 型って便利!!! pythonしか知らないのだけど、型なくて呼び出し側でチェックとかしてた記憶(やろうと思えばできるっぽいけどね)。 だから新鮮! Javaの「型」は…

Markdown書くのにtyporaはじめた

Markdownに早く慣れたくて、教えてもらったテキストエディタ「typora」いれて練習中~ 公式 Typora — a markdown editor, markdown reader. Excelの表→Markdownをいい感じに typoraが優れている点はたくさんあるらしいのね。 「一画面でライブプレビューでき…

日常をまとめるのは忙しい

きのう試しに、おでかけした記録のブログ書いてみたら、 ひとことでいうと忙しすぎた\(^o^)/ ばかでかい画像トリミングしたり、 リンク探してきて貼り付けたり、 リンクの種類選んだり、 自分の感情思い出したり、 プレビュー画面チェックしたり、、、 は…

きのこ農園へ(しいたけ狩り体験)

東京からはるばる(?)、 千葉県佐倉市の佐倉きのこ園へ。 入園無料。JR千葉駅から車で40分くらい。間違いなく、車がないと行けない場所!その代わり、混んでなくてゆっくり過ごせたよ〜 佐倉きのこ園【公式HP】-ホーム - 佐倉きのこ園【公式HP】 園内マップ…

サブネットの基本的な計算方法

サブネットさんざん苦しんだけど、親切なひとが懇切丁寧に教えてくれて、基礎的な算出くらいはできるようになったので記録\(^o^)/ これを教えてもらって解けるようになったら、問題集(黒本)は半分以上正解できるようになった✨ 問題 社内でネットワークを構…

NW勉強会いった

NW勉強会にいってきた\(^o^)/ ・OSI参照モデルはいまは概念としてのみ存在している。厳密すぎて実務的ではないらしい... ・実務でのデファクトスタンダードはTCP/IPモデル ・TCP/IPモデルは煮魚(メモにこう書いてあったけど、読み返して謎) あとの学習内容…

DLしたフォントを追加する(Windows10)

開発するときつかうIDEとかテキストエディタとかで、なんかフォントが気に入らなくて、目が疲れちゃって... プログラミング用のフォントもあるみたいなんだけど、どれも好きになれず... Qiitaのスニペットっていうのかな?アレで使われてるフォントいいなあ…

openの先のreadで例外起こしたいとき(python2.x系)

openの先のreadで例外(exception)起こしたいときのパッチのあてかた 普通にpatchあててside_effect=Exceptionしたらエラーになったから、下記で回避した。 (エラー文コピペ忘れたけどモジュールエラーだったかな?) openとread両方にpatchあてる方法とやりか…

VBScripstでPostgreSQLを操作する(Windows編)

いまのプロジェクトで初めて実務でSQL文触ることになってさー もうSQLって、基本情報の試験でくらいしか見たことなかったからさー 概念すらわかんない ということで、調べてわかったこととか、教えてもらったことのメモ DBについて調べてわかったこと DBMS(…

python2系で排他ロックする方法

pythonで書き込み・読み込み中のファイルにwriteをぶつけるとファイルが壊れる(?)らしい。 DBとか使えば勝手に排他かけてくれるらしいけど、まあpythonだけでやるならどうしましょって話。 ・解 fcntl.flock関数を使う ・参考 公式リファレンス fcntl --- f…

VLANとその種類について

VLANとトンネリングを同時期に調べていてごっちゃにしていたけど、ぜんぜん違った... VLANについて ・普通は物理的に組むLANのブロードキャストドメインを論理的にVLANで区切る技術のこと。 ・トンネリング技術ではない。・ルータ超え出来ない(トンネリング…

ifconfigコマンドでIPアドレスを削除する

DHCPサーバから払い出しされているIPを解放したいとき、いつもなら dhclient -r (インターフェース名) で解放(リリース)できるはずが、応答がないことがあって... 原因解明できずだったけど結局、 ifconfig (インターフェース名) 0.0.0.0 で削除できた。 「i…

Ethernetフレームのタイプ(EtherType)について

OSI参照モデルまわりの学習をしていると、よくデータリンク層、Ethernetフレームについての問いが出る。フレームって、プリアンブルとかSFDとかFCSとかいろんなモノで構成されているわけだけど、「"タイプ(EtherType)"って何のことだっけ?」っていつも忘れ…

ブログ開設した

日々あったこと(学習、日常、旅行...)を書き残しておきたいなーと思うことが多々あったから、ブログ開設したよ~ とくに技術については、ツイッターで教えてもらったことを見返したい機会が頻繁にあるけど、情報の流れが早すぎて掘り返すのが大変なの!「…