blog

日常・技術のことを記録する

試験対策

LPIC201 合格体験記

きのう、LPIC201を受けてギリ合格したので、記録を残しておこうかと! ■試験名 LPIC 201 ver4.5 ■初期レベル Linux 1.5年くらい(今回の試験範囲はほぼ触ったことない感じ) ■勉強時間 2週間強 約50時間(1日3時間x17日間) ■使った本やサイト、勉強方法 ・p…

LPIC102 ver5.0 合格の記録

LPIC102 ver5.0 合格の記録 discordにのせたけど、じぶんちにも記録しておく 合格ライン500点で620点合格‪\(^o^)/ やったね■勉強時間 102→1ヶ月 平日1~1.5時間, 土日どちらか4時間くらい ちゃんと時間をとってガチで取り組めば、2週間くらいでとれるレベル…

CCNA合格したよ

2020年1月下旬、CCNA合格したよ。 きのう受験して、合格した。 長い戦いだった。笑 合否の紙もらったとき、やっと解放された...!ってなって。 テストセンター出てすぐのベンチで、しばらく放心状態になっちゃったよ。 ギリギリ合格点 受験のきっかけ 数ヶ月…

受験してる場合か~い

CCNA(と、半端に残ってるLPIC102)合格したら、資格勉強はしばらく休むと決めた。 最近、プログラミングから逃げて資格勉強してる気がしてきたから(逃げ勉てやつ??)。 今回のが終わったら、しばらくプログラミング(個人開発)に専念する。 本当は応用だった…

CiscoルータでIPアドレス設定するまで

よく忘れるのでメモ > EXECモード→(enable)→ # 特権EXECモード→(configure terminal)→ (config)# グローバルコンフィグレーションモード //enableモード(特権EXECモード)に移行する(enable) Router>en //グローバルコンフィグレーションモードへ移行する(co…

自習時間帯の見直し

平日は 朝:1時間30分→30分 昼:0時間→30分 夜:0時間→1時間~できるとこまで(週3くらい) にしてみようかと。定時が早くなって(9:30→9:00)、仕事も忙しくなってきた。 最近、朝はやく起きて自習すると、やっぱり午後は疲れたり眠くなったりしやすくて勉強中…

なぜループバックアドレスは127からはじまるの

CCNAの学習でIPアドレスやってるんだけど、ほんっとうにややこしいの! 頭がいいひとたちが作ったんだから、まあ理由があってそうなってるのかなと思うけど、 ループバックアドレスが127から始まるのってなんでかな?みたいな。 下記記事によると、 1981年ま…

サブネットの基本的な計算方法

サブネットさんざん苦しんだけど、親切なひとが懇切丁寧に教えてくれて、基礎的な算出くらいはできるようになったので記録\(^o^)/ これを教えてもらって解けるようになったら、問題集(黒本)は半分以上正解できるようになった✨ 問題 社内でネットワークを構…

VLANとその種類について

VLANとトンネリングを同時期に調べていてごっちゃにしていたけど、ぜんぜん違った... VLANについて ・普通は物理的に組むLANのブロードキャストドメインを論理的にVLANで区切る技術のこと。 ・トンネリング技術ではない。・ルータ超え出来ない(トンネリング…

Ethernetフレームのタイプ(EtherType)について

OSI参照モデルまわりの学習をしていると、よくデータリンク層、Ethernetフレームについての問いが出る。フレームって、プリアンブルとかSFDとかFCSとかいろんなモノで構成されているわけだけど、「"タイプ(EtherType)"って何のことだっけ?」っていつも忘れ…