blog

日常・技術のことを記録する

AWS Certified Cloud Practitioner合格の記録

AWS クラウドラクティショナー合格したよ!\(^o^)/

受験のきっかけ

前職(開発)や無職時代、「環境作るのめんどいよぉ〜!VPCデフォルト!EC2に全部ぶち込むドン!できあがり😸」みたいなやり方してて。
危険すぎる3分クッキングだよ。
それで現職(インフラ寄り)についてから「会社で使ってるサーバ全部AWSだし、いよいよ勉強せな…」って。

はじめはSAAに手つけたんだけど、
「アプリがトラフィックの需要をホニャララ…Auto scalingのグループはいくつ必要ですか?」
みたいな設問みて、
いや、そもそもAutoScalingて何😸??みたいな。
Autoでscalingしてくれる何か…カナ😸??みたいな。
わたしはそのレベルだからお話にならなかったわけ。

用語くらいは覚えてから、SAAの勉強したほうがよいかな〜と思い、クラウドラクティショナーを受けることにしたよ😊

SAAの前段としてCLFを受けることについて。
わたし自身は良かったと思っているけど、初めからアーキテクチャのお勉強目的ならこの方法がベストかは、諸説あるかも。下位試験というわけではなくて、範囲がかぶってないところも結構あるからね…


やったこと

キルビルダーで一連のサービスを知る

https://explore.skillbuilder.aws/learn/signin
とにかくAWSのサービス何も知らん。な人向けに、噛み砕いて説明してくれてる印象を受けたよ。
サービスをカフェと店員と顧客で例えてくれたりね。
たまに急にお行儀よくふざけてくるのがよいスパイスになったw
最後まで飽きずにみられたよ😊おすすめ
ただ、これ見ただけで合格するのはちと厳しいかも。

通しでみたら6時間らしい。
わたしは実際にサービス立ち上げてみたり、関連する機能も触ったり、主にさぼったりしたから、結局1週間くらいかかった\(^o^)/笑


教本を読む

AWS認定資格試験テキスト AWS認定 クラウドラクティショナー 山下 光洋 https://www.amazon.co.jp/dp/4797397403/
キルビルダーで動画流し見して、公式ドキュメントとこの本を交互に読みながら、実際にサービスを触れば相当体得できると思う!
かなり丁寧に書かれてて、サービスなんも知らん、な人も、ある程度イメージわくようになるはず。
わたしは何も知らず頂いて読んだのだけど(ありがたい)、この教本シリーズは人気らしい😊


Web問題集を解く

https://aws.koiwaclub.com/
一撃必殺の裏技って感じ。
問題集がCLFだけで500問近く提供されてる。
3ヶ月で5000円弱、1ヶ月あたり1700円弱。
古来からある問題集サイトらしい。

特にクラウドラクティショナーは暗記ゲーに近いから、合格したいだけならスキルビルダーも本もいらなくて、この問題集2周くらいして、9割取れるようになれば合格できると思う😊
本当は、サービスを触って覚えるのが実技に役立つけどね。絶対に。

会社の先輩は「答えを知っちゃうから、これを使うのは自力とは言えない気がして、ぼくは使わなかった」と言っていた。
SAP保持者が言うと超かっけ〜〜〜!
まぁ、わたしは普通に使いました。なんなら2周した。プライドない。笑

試験対策に割いた時間は、25〜30時間くらいかな?
ゼロから始めるひとはそれくらいかかるかも。
普段から仕事でAWS触ってる人は、ノー勉でいけると思う😊👍

結果

f:id:tako_eng:20220306165616p:plain
832点で合格できた\(^o^)/
用語忘れないうちにSAAやらなきゃね🏃‍♀️

最後まで読んでくれてありがとう😊
お仕事ください...ください😊!!!(必死)

計画的無職、8ヶ月目を終えて。(終)

計画的無職になり、2021年6月末で8ヶ月目が終了した。
なんと、働きはじめました(急!!!!)
働きはじめたの!(もう一回いう)
6月中旬から。
バタバタしてるうちに日が経ってしまったんだけど、その頃の下書きもあるからちょっと記録しておこうかと。

過去の記事
1ヶ月目→計画的無職、1ヶ月目を終えて。 - blog
2ヶ月目→計画的無職、2ヶ月目を終えて。 - blog
3ヶ月目→計画的無職、3ヶ月目を終えて。 - blog
4ヶ月目→計画的無職、4ヶ月目を終えて。 - blog
5ヶ月目→計画的無職、5ヶ月目を終えて。 - blog
6ヶ月目→計画的無職、6ヶ月目を終えて。 - blog
7ヶ月目→計画的無職、7ヶ月目を終えて。 - blog

8ヶ月目にやること(当初の予定)

AWSを学ぶ
② 就職活動のインプット

8ヶ月目にやったこと(2021年6月末時点の実績)

AWSを学ぶ
結果:×
なんやかんや、就職活動が入ってそれどころではなく...ぎえぴー!
②就職活動のインプット&就職
結果:〇
まだまだ就職する気はなかったんだけど、情報収集だけでもはじめようと思って就活サイトとかに登録したのね。
細々と情報収集だけでも始めて、もしご縁があれば就職したいな~、くらいのノリで。
で、日々情報を集めてSNSにポソポソ書いたりしてたら、
知り合いの方が「うち、人探してるんだけど受けてみる?」って言われて、トントン拍子にきまって...という感じ。
先月の記事で言ってたこれね。

エンジニア業界は横の繋がりが割とある、とは聞いていたけど、
知り合いの方から「やっと転職活動始めたの?うちの会社の話聞いてみる?」と声をかけていただいたり(!)、
面談先に、SNSでお世話になってる方がいらしたりして(!!)、
「ウォー、世界は繋がってるんや!」みたいな謎の感動がある。笑
みなさん、いつもありがとうございます🙇‍♀️ぺこぺこ


ちなみに次の会社は、業界的にはITコンサルで、私の職種は社内SEだよ。
社内SEっぽい仕事(ネットワーク管理とかワークフロー改善とか)したり、
社内システムをAWS+terraformで構築したり(まだやってないけどたぶん)、
プロジェクトによっては、開発も全然やっちゃって!な感じらしい(おそらくJava)。
そういうお仕事。

いやアプリ開発じゃないんかい!!!!!!
って感じなんだけど、前からインフラやってみたかったからいいかなって思って...
あと、開発職1本でずっとやっていけるか考えた末の選択、というのもある。
開発者として向こう数十年バリューを出し続けられるか?を考えたときに、ちょっと思うところありまして。(これはブログには書かなかったけど、前職からずっと考えてたこと。)

そのほかにも数社、お声がけいただいたり&色良いお返事をくださって...感謝しかないよ。
ほんとなら、全部の会社にお話を伺って全部の会社で働いてみたいよ。
本当にみなさんには足を向けて寝られません。
そんな感じで、計画的無職に終止符を打ちます。
ありがとうありがとう。

労働再開1ヶ月目にやること(予定)

①環境に慣れる

働き始めて1ヶ月目でさ、「よーし、今日からこの会社でバリバリバリュー出したろ!!^^」みたいに思えないんよねwwww
まず慣れるところから!!!!
・毎日、元気にあいさつ!
・ニコニコして敵意がないことを伝える!
・ひとの名前を覚える!
・教えてもらったことはすかさずメモ!
・わからないことがあったら自分から聞く!
・毎日会社にいって席に座る!
くらいで自分に花マルしちゃう!!!笑

知り合いの方と同じチームで働くから、信頼関係ゼロベース構築というわけではないのが心のお守り。
最初からトバすと息切れしそうだし、まずは慣れるところからはじめよう。
ちょっと雑な話になっちゃったけど、まずは今の会社で目の前の仕事に取り組みつつ定期的に見直します!


これにて定期的な無職日記は終わりだけど、
これからも日々の細々としたことを、記録していきたいな~^^
ブログを読んでくれてた人、ツイッターでいつも心配してくれてた人、メッセージくれた人、ごはんを食べさせてくれた人、メンター、いつも勉強会付き合ってくれる人、お母さんお父さん、みんなみんないつもありがとうね~!!


(めも)
1ヶ月目にやったこと(2020/11)
①フロント(HTML/CSS, Bootstrap)基礎を学ぶ。
②JavaSilver 取得。
③弱った心を回復する。
④環境の整備(モノ増やす系。デスク周り強化など)。

2ヶ月目にやったこと(2020/12)
GitHubちょっと使えるようになる。
②バックエンド言語の方針を決める+簡単なアプリ作成。
③自己分析 n本ノック。
④環境の整備(モノ減らす系。5Sなど)。

3ヶ月目にやったこと(2021/01)
Golangでアプリ作成。
②資格勉強(LPIC201合格)。
③外の世界を知る。(いつもと違う勉強会や会合を主催)

4ヶ月目にやったこと(2021/02)
Golangでアプリ作成。
②環境構築まわりについて学ぶ。

5ヶ月目にやったこと(2021/03)
Golangでアプリ作成。

6ヶ月目にやったこと(2021/04)
① Nuxt.js+Golang+gin+postgresqlでwebアプリ作成。

7ヶ月目にやったこと(2021/05)
① Nuxt.js+Golang+gin+postgresqlでwebアプリ作成。
② 就職活動のインプットを始める

8ヶ月目にやったこと(2021/06)
① 就職活動のインプット&就職
(終わり)


計画的無職、7ヶ月目を終えて。

計画的無職になり、2021年5月末で7ヶ月目が終了した。
光陰矢の如しすぎんか。(毎月言ってる)
備忘として、ちょっと記録しておこう。

過去の記事
1ヶ月目→計画的無職、1ヶ月目を終えて。 - blog
2ヶ月目→計画的無職、2ヶ月目を終えて。 - blog
3ヶ月目→計画的無職、3ヶ月目を終えて。 - blog
4ヶ月目→計画的無職、4ヶ月目を終えて。 - blog
5ヶ月目→計画的無職、5ヶ月目を終えて。 - blog
6ヶ月目→計画的無職、6ヶ月目を終えて。 - blog

7ヶ月目にやること(当初の予定)

① Nuxt.js+Golang+gin+postgresqlでwebアプリ作成。

7ヶ月目にやったこと(2021年5月末時点の実績)

①Nuxt.js+Golang+gin+postgresqlでwebアプリ作成。
結果:△
未完成だけど、closeではないが一区切りにしようかと。理由は後述。

やってみてよかったこと
1.自分の興味関心が深い/浅いジャンルがわかったこと
2.過去の疑問について、自分なりの答えあわせができたこと
3.開発ツールはじめ、チーム開発を体験できたこと

1.自分の興味関心が深い/浅いジャンルがわかったこと
小さいながらもフロント/サーバーサイド/DB/インフラ含めて作ってみて、
自分の興味関心がどこに向いているかがわかった。

元々周りから「あなたは興味がインフラ寄りだね」とよく言われてたんだけど、あまり自覚なく…
今回手を動かしてみて、「環境構築について、もっと知りたいな」とか、「フロントはあまり集中できないな…」とか、「強い静的型付け言語、最高!」とか、自分の嗜好がなんとなくわかったの。
いやどんだけかかってんねん!!!って感じだけど…
手を動かし始めて3ヶ月くらいで、やっと腹落ちしたのさ。
これは、仕事でサーバーサイドだけ書いてたのでは気づけなかったから、うれしかった。

2.過去の疑問について、自分なりの答えあわせができたこと
そもそもなんでwebアプリ作ろうと思ったのか、って話からなんだけど。
仕事してたとき、直近のプロジェクトが(おそらく数百人規模の)超超超大規模のwebアプリ開発だったの。(Java)
で、ぺーぺーの私は末端の末端の末端の実装担当だった。
お恥ずかしながらこれは私の知識不足に尽きるのだけど、そもそもwebの仕組みとは?レベルでわかってなかった。
今思えば、いくら大規模とはいえそりゃ末端しか任されませんわって感じ。(わかってなくても実装はなんとかなるのが、始末の悪いところ。。。)

これは大規模開発あるあるかもだけど、プロジェクトでは設計書も自分の担当分しかなかったし、検証サーバもテストチーム担当のため私チームは触れず、私は本当にただテンプレから設計書きこおして、実装して、テストチームに投げて、不具合のログ貰って、トレースして、改修する、みたいな感じ。

ここで辛かったのは、プロジェクトの全体像がみえなかったこと。
「自分がいま書いているのは、インプットがどこからきてアウトプットはどうされるのか?自分がこの処理を変更したことで、ユーザー目線でどう変わるのか?」が見えないことがつらかった。と、後から気付いた。

前提が長くなってしまったけど、じゃあ、時間ができたこの無職期間に、自分なりの答えあわせをしよう!と。
今振り返ると、私が知りたかったのはwebの仕組み(ブラウザからwebサーバからアプリケーションサーバへの疎通、リクエスト、レスポンス、などなど)。
手を動かしてみて、それが少しばかりみえてきた今、納得がいったというか。
「あー!私が仕事でやってたのは、ここだったのか。本当に末端だ。」みたいな。
浅いながらも自分としては納得いったので、このままフロント含め作り続けることもないかな、と。
もともと、特にwebにこだわりがあるわけでもなく。当時はうまく説明できなかったけど、今思えば「過去にやったことが自分の知識不足でモヤモヤしてるから、学んで自分なりの答えあわせをしたい」という感じだったのかも。

ここで差し込みになっちゃうけど、私の反省&克服したい点。
最初はポートフォリオというテイで始めたのに(絶対必要なものと思い込んでた)、
必ずしも必要ではない、とわかってからは完全に興味ドリブンにシフトしてしまったのは、良くないなあと。
途中から、完成させなきゃ→興味あるところをやりたい!に考えが変わってしまった。
完成と未完成では完成の方がいいに決まってるのにね。
仕事なら、何がなんでも完成させなきゃいけないしやるけども。
成果物としては結果、中途半端でお見せできる状態まで持っていけなかった事実。

3.開発ツールはじめ、チーム開発を体験できたこと
メンターに指導してもらいながら(在職中から、もう1年の付き合い!)、
GitHubを用いた擬似チーム開発や、アーキテクチャの選び方、信頼できるリファレンスの探し方、チーム開発で環境差異なく構築する方法(docker等)、ホットリロードの便利さ、など、開発にまつわることを学べたのはよかった。

例えばGitHubの使い方。
日常的に使ってる人からしたら当たり前すぎて「何言ってるの?」って感じだろうけど…
前職では「ソースファイル名に日付をつけて上司に送る」みたいな運用で、GitHubをチームで使う、をしたことがなかった。
当時から独学で学びたかったけどどうしたらいいかわからなくて、GitHubの本を買って付録のプルリクを送ってみよう!みたいなのをやってみたり、Udemyで講座を受講したり…わたしの学び方が悪かったのだけど、正直あまり身に付かなかったように思う。

そこで、メンターに相談して擬似チーム開発をしてもらうことにしたら、知りたかったこと、できるようになりたかったことがスッキリできるようになった!
機能単位でissue切って、プッシュしたらプルリクだしてレビュー受けて、コメントやりあって、レビュー後修正して、OK貰えたらマージ…みたいなことができるようになったのは、かなり嬉しかった。
他にも、進捗はprojectメニューで管理してみたり、wiki使ってみたり。(結局使わなくなった機能もあるけど、試してみるのが大事!)
チーム開発の体験はひとりではできなかったから、「実務ではどうやるか?」を含めて指導してくれたメンターには本当に感謝感謝!
(メンターは、フルスタックの技術大好きスーパーエンジニアよ!本業副業の合間をぬって毎週mtgしてくれてます。尊敬...!!)

成果物には直接関係ないけど、上記をはじめとした「仕事する上でほぼ絶対使うもののアレコレ」を少しでも身近にできたこと、実りがあったなあ。
ホットリロードなんて、概念すら知らなかった。(お恥ずかしい!)
知らない技術は意識できないから、知れただけでも幸せです。

以上、やってみてよかったこと(&反省点)を書いて、webアプリについては終わり。
話がアッチコッチに飛んでしまった。
来月から何をやるかは後述。


②就職に向けてのインプットを始める
さて、今月やったことの2つめ。
ツイッターの人に、おすすめの転職サイトを教えてもらって登録してみた。
無職期間はまだ猶予があることも鑑みて、ガチ就職活動というよりはインプットメインではじめたよ。
今から細々と情報収集だけでも始めて、もしご縁があれば就職したいな、という感じ。
自分の市場価値を調べてみたり、色々な会社さまの求人をみてお話を伺ったりすることで、「自分はどんな会社なら活躍できるかな?」と考えることができて、勉強になります。
このインプットは、来月以降も続けていこう。

そういえば...
エンジニア業界は横の繋がりが割とある、とは聞いていたけど、
知り合いの方から「やっと転職活動始めたの?うちの会社の話聞いてみる?」と声をかけていただいたり(!)、
面談先に、SNSでお世話になってる方がいらしたりして(!!)、
「ウォー、世界は繋がってるんや!」みたいな謎の感動がある。笑
みなさん、いつもありがとうございます🙇‍♀️ぺこぺこ


さて、切り替えて!

8ヶ月目にやること(予定)

AWSを学ぶ

さっきプログラミングを中途半端にうんぬん...と書いたけど、 「じゃああんた、次なに作るんや」って言われたら、特にアイデアはない。
他言語やFWを用いてバックエンドだけ書き直してみる、とか面白いかな?Javaでやってみたいなあ。(さっきの反省はどうした?)
幸いフロントはNuxt.jsで書いててテンプレートエンジン使ってないから、載せかえるだけだし。興味のある箇所だけ抜き出して作り直すとか。ここらへん試行錯誤するのも面白そう。(さっきの反省はどうした?)

...とゴチャゴチャ抜かしたんだけど、私、今回のあれこれを通じて「やっぱりAWSを知りたいな〜」と感じてるのね。
無職2ヶ月目のブログとかにも書いてるから、割と初期から思ってはいたんだけど、最初はコード書くのに精一杯で...(今も精一杯だけども...)
今は環境をとりあえず全部EC2にぶっこむスタイルでやってて、バッドプラクティスも大概にせえよ、と。
ここらへんもう少しなんとかしたいし、今こそそのタイミングでは?と思って。
なので、8ヶ月目はAWSを少しでも知ろうと思います!
ある程度体系的に学びたいから(知らない技術は意識できないので)、
クラウドラクティショナーかSAAの資格勉強、という切り口でやろうかなと思っている。
black beltとか見ながら手を動かしたら、理解が深まりそうだ。

②就職に向けてのインプット

これは細々と続けるつもり。


以上、今月の振り返りと来月の予定だよ。
めっちゃ取り留めなくなってしまった、もし読んでくれてる人いたらごめんなさい。
こんなところまで読んでくれてありがとうね。


(めも)
1ヶ月目にやったこと(2020/11)
①フロント(HTML/CSS, Bootstrap)基礎を学ぶ。
②JavaSilver 取得。
③弱った心を回復する。
④環境の整備(モノ増やす系。デスク周り強化など)。

2ヶ月目にやったこと(2020/12)
GitHubちょっと使えるようになる。
②バックエンド言語の方針を決める+簡単なアプリ作成。
③自己分析 n本ノック。
④環境の整備(モノ減らす系。5Sなど)。

3ヶ月目にやったこと(2021/01)
Golangでアプリ作成。
②資格勉強(LPIC201合格)。
③外の世界を知る。(いつもと違う勉強会や会合を主催)

4ヶ月目にやったこと(2021/02)
Golangでアプリ作成。
②環境構築まわりについて学ぶ。

5ヶ月目にやったこと(2021/03)
Golangでアプリ作成。

6ヶ月目にやったこと(2021/04)
① Nuxt.js+Golang+gin+postgresqlでwebアプリ作成。

7ヶ月目にやったこと(2021/05)
① Nuxt.js+Golang+gin+postgresqlでwebアプリ作成。
② 就職活動のインプットを始める

8ヶ月目にやること(2021/06)
AWSを学ぶ
② 就職活動のインプット


計画的無職、6ヶ月目を終えて。

計画的無職になり、2021年4月末で6ヶ月目が終了した。
は、半年...!?!?!?!?!?
もう半年も経つの!!!!????
前の職場(Sier)やめる前は(半年後にはフロントもサーバーサイドもDBもバリバリできてAWSわかるマンになるぞ〜!)と思ってたんだけど、何ひとつできてないんですが...\(^o^)/
これが実力ということで。
備忘として、ちょっと記録しておこう。

過去の記事
1ヶ月目→計画的無職、1ヶ月目を終えて。 - blog
2ヶ月目→計画的無職、2ヶ月目を終えて。 - blog
3ヶ月目→計画的無職、3ヶ月目を終えて。 - blog
4ヶ月目→計画的無職、4ヶ月目を終えて。 - blog
5ヶ月目→計画的無職、5ヶ月目を終えて。 - blog

6 ヶ月目にやること(当初の予定)

① Nuxt.js+Golang+gin+postgresqlでwebアプリ作成。

6ヶ月目にやったこと(2021年4月末時点の実績)

①Nuxt.js+Golang+gin+postgresqlでwebアプリ作成。
結果:○
ひたすら実装しているよ。
事前に環境ちゃんと整えておいてよかった...!という感じ。
フロント(Nuxt.js)もサーバーサイド(Golang)もホットリロード設定してある(苦労した...)からビルドの手間なく即時反映&ログでるし、
DB管理ツールもdockerにちゃんと入ってるから、テストデータ作ったりみたりしたい時も楽チン💖
実装ももちろん大切だけど、開発環境をよくするのってほんと後から効いてくるんだなー、と実感!
生みの苦しみを味わった甲斐があったよ。笑

で、実装は順調かというと...ハマりまくりで大変!!!!
わたしはバックエンドメインでやりたいと思ってるけど、ひとりでwebアプリ作る以上、フロントも避けて通れないからね...
コンポーネントから親コンポーネントにデータバインディングするのは一工夫必要なのか!とか、
画像データのプレビューってどうしたらいいの?とか、
もう毎日てんやわんや😹
誰かフロント書いてくれ!とかブーブー言いながらも、わからないところを一つずつ潰していくのは楽しい‪♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‬

ただ、仕事はバックエンドメインでやりたいのは変わらないから、限られたリソースを有効に使うなら諸説あるよね...いくらフロント覚えても、実務で通用するレベルにはならないだろうし...
できるひとに相談したら、「もう全部CLIAPIでやれば??」と言われた。(それはそう)
抑えるところは抑えて、バックエンドの処理いっぱい書きたいな〜。

成果物とは関係ないけど、「webを支える技術」を買って読み直したら面白かったよ。(電子書籍で持ってたんだけど、読書は紙に線引きながらしないと頭に入らないんだよね...)
自分でwebアプリ作りはじめてから読むと、また見え方というか、気になるポイントが変わってくるな〜✍️
Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus) | 山本 陽平 |本 | 通販 | Amazon

あとは日常的にオンラインでもくもく会をしたり、
youtubeで作業風景をライブ配信したりして、緊張感?というか、モチベを保つようにしてる📹
一人だとどうしても集中力が途切れてしまうことがあるから、ほんと助かってるよ。以前はオフライン勉強会によく参加してたけど、今はそうもいかないもんな。。。
いつもよくしてくれる仲間たちに感謝、感謝だよ😿
早くオフでも顔合わせて、また会議室とかで一緒にもくもくしたいなあ。

さて、次月もなんとか実装進めよう。
今月中にログイン実装とユーザー管理周りを綺麗にしたいな。
私がヒーコラ泣きながら2週間かけて実装した機能を、できる人なら1,2日で完成させちゃうんだろうな〜と思うとちょっと切ない。笑
早くそうなりたいよ〜!!

7ヶ月目にやること(予定)

① Nuxt.js+Golang+gin+postgresqlでwebアプリ作成。


(めも)
1ヶ月目にやったこと(2020/11)
①フロント(HTML/CSS, Bootstrap)基礎を学ぶ。
②JavaSilver 取得。
③弱った心を回復する。
④環境の整備(モノ増やす系。デスク周り強化など)。

2ヶ月目にやったこと(2020/12)
GitHubちょっと使えるようになる。
②バックエンド言語の方針を決める+簡単なアプリ作成。
③自己分析 n本ノック。
④環境の整備(モノ減らす系。5Sなど)。

3ヶ月目にやったこと(2021/01)
Golangでアプリ作成。
②資格勉強(LPIC201合格)。
③外の世界を知る。(いつもと違う勉強会や会合を主催)

4ヶ月目にやったこと(2021/02)
Golangでアプリ作成。
②環境構築まわりについて学ぶ。

5ヶ月目にやったこと(2021/03)
Golangでアプリ作成。

6ヶ月目にやったこと(2021/04)
① Nuxt.js+Golang+gin+postgresqlでwebアプリ作成。

7ヶ月目にやること(2021/05)
① Nuxt.js+Golang+gin+postgresqlでwebアプリ作成。


計画的無職、5ヶ月目を終えて。

3月末に投稿したと思ってたら、投稿できてなかった...!!ウォーン!!!
もう4月末、1ヶ月前のことなんて忘れてしまったんだけども/(^o^)\
思い出しながら再度書く。

計画的無職になり、2021年3月末で5ヶ月目が終了した。
備忘として、ちょっと記録しておこう。

過去の記事
1ヶ月目→計画的無職、1ヶ月目を終えて。 - blog
2ヶ月目→計画的無職、2ヶ月目を終えて。 - blog
3ヶ月目→計画的無職、3ヶ月目を終えて。 - blog
4ヶ月目→計画的無職、4ヶ月目を終えて。 - blog

5 ヶ月目にやること(当初の予定)

Golangでアプリ作成。

5ヶ月目にやったこと(2021年3月末時点の実績)

Golangでアプリ作成
結果:○
どんなwebアプリを作るか決めて、設計〜実装着手くらいまでやったよ。
犬が好きだから、犬の里親募集掲示板にしようかなーっとなった。
やってみたいこと(ログイン機能とか、AWS(S3)にファイルupload/downloadとか、CRUDもろもろ)の最低限は網羅できそうだし✨
お手本にできそうなWebアプリも探したらみつかって嬉しい‪♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‬

設計は、画面機能単位でgithub上のリポジトリにissue切って。
issueにこの画面機能は何ができる?みたいなのをガーッと書いて。
で、issue単位でbranch切って開発してこうという感じ。
チケット駆動開発ってやつかな?
今までは、我流で細かくissueもbranchも切りすぎててそこに時間かかってたから、かなり楽になったかも!✨

issueはprojectで進捗管理しましょう、みたいな取り決めをしたら、
いまどこらへんやってるぜ、ってのをいちいち声かけなくて良くなるから、projectで管理するのは楽で良いな〜、と感動。
f:id:tako_eng:20210428155248p:plain<>br もちろんレビューしてほしい時とかは、プルリク出したあとslackでメンション飛ばすけどね。

設計してみて思ったのは、
私が作るアプリはそんなに複雑なものじゃないけど、それでもこんなに考えることあるんだーってこと。
現時点で、どの粒度で設計するのか、UI,APIを切り分けて書くか?バリデーションまで決めとくか?とかとか
実務でまともな設計をした経験が薄いから、これくらい、みたいな推し量りができずアタフタしたよ。。
結局、UIとAPIは分けず画面単位でざっとでいいね、となった。
あんまりミリミリ決めちゃうと、後から修正するときに設計書も直さなきゃいけないからダルいよね(ここは実務で散々経験済み)。
でも、雑すぎても後から見て「これ、何するんだっけ?」となるし。むつかしい(>_<)

DB設計とかもあたふた
(複数の画像データを登録するのは、1つのレコードにまとめちゃダメよね?正規化?基本情報でやった覚えが。なんだっけ...)ってレベルだったから、
「スッキリわかるSQL入門」買って学び直し。
https://www.amazon.co.jp/dp/4295005096
わかりやすくて素晴らしい本だった✨

というわけでなんとか設計を終えて、実装に着手。
まずはブラウザから叩いてDBデータ取ってきて一覧表示するところまでくらいはやったかな?
動くと楽しいね‪♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‬

この先、ログイン機能とか実装できる気がしないよー。。。
あと画像データをブラウザから登録して、バックエンドではAWS S3に保存したあとファイルURLをDBに保存して、ブラウザからReadするときはDBのファイルURLを読み出す、とか。
できる人からしたら、超大したことない処理なんだろうけども。。
AWS苦手すぎて、AWSと聞くだけで怯えるようになってしまった。笑

無職期間がもし余ったらAWSの資格勉強したいなー。
即戦力にはなれないけど、資格取って用語だけでも頭に入ってれば、スムーズに実務を覚えることに取り組めると思うから。
EC2とS3とIAMしか触ったことない私に、太刀打ちできるのだろうか...

さて、6ヶ月目はなにをしようかな。
というか、もう半年経つのね!!!あわわ。

そう言えば、今月から自習室通いを再開したら、集中できていい感じ♪
お気に入りの窓際席をGETしたいがために、早起きするようになったの。笑
一時期乱れてしまった生活サイクルも朝型に戻って、快適に取り組めるようになったよヾ(´ω`)ノやったね✨

6ヶ月目にやること(予定)

Golangでアプリ作成


(めも)
1ヶ月目にやったこと(2020/11)
①フロント(HTML/CSS, Bootstrap)基礎を学ぶ。
②JavaSilver 取得。
③弱った心を回復する。
④環境の整備(モノ増やす系。デスク周り強化など)。

2ヶ月目にやったこと(2020/12)
GitHubちょっと使えるようになる。
②バックエンド言語の方針を決める+簡単なアプリ作成。
③自己分析 n本ノック。
④環境の整備(モノ減らす系。5Sなど)。

3ヶ月目にやったこと(2021/01)
Golangでアプリ作成。
②資格勉強(LPIC201合格)。
③外の世界を知る。(いつもと違う勉強会や会合を主催)

4ヶ月目にやったこと(2021/02)
Golangでアプリ作成。
②環境構築まわりについて学ぶ。

5ヶ月目にやったこと(2021/03)
Golangでアプリ作成。

6ヶ月目にやること(2021/04)
① Nuxt.js+Golang+gin+postgresqlでwebアプリ作成。


計画的無職、4ヶ月目を終えて。

計画的無職になり、2021年2月末で4ヶ月目が終了した。
備忘として、ちょっと記録しておこう。

過去の記事
1ヶ月目→計画的無職、1ヶ月目を終えて。 - blog
2ヶ月目→計画的無職、2ヶ月目を終えて。 - blog
3ヶ月目→計画的無職、3ヶ月目を終えて。 - blog

4 ヶ月目にやること(2021年2月当初の予定)

Golangでアプリ作成。

4ヶ月目にやったこと(2021年2月末時点の実績)

Golangでアプリ作成
結果:△
先月「もうプログラミングに集中する!」て決めて、資格勉強やその他のことは切り捨てたから、だいぶ気持ちが楽になった。
ただ、プログラミングに集中できたか??って聞かれると、うーん、、、という感じ。
モチベ保てずちょっとダラけ気味の1ヶ月だった。
だらだら環境構築したりちょっとだけAPI作ってみたり。環境構築は前月に終わらせたはずだけど、やればやるほど「あっ、こうした方が楽だな」みたいなのがでてきてさ。dockerコンテナの連携見直したりgolang側でホットリロードいれたり。フロントも見直してvuecliじゃなくてnuxt使いはじめたり。
もー全然バックエンド辿り着かんのだが!みたいな。はよAPI作れよっていう。。
3月(5ヶ月目)こそ集中しなくては。

最近ぼーっとしててほんと良くない(´・_・`)
仕事辞めて無職になるときは「少なくとも4月末くらいまで無職やる!」て決めたけど、今になって無職にちょっと飽きてきたんだと思う。元々働くの好きで、こんなに長く休むの初めてだし。毎日何したらええんや、みたいな。
プログラミングだってやることはやるけど、仕事くらい強制的にやらされる環境がないと、そこまで必死こいてやらないんよね。 仕事のときみたいに、納期きまっててコード書いて血眼になってググり倒してエラー解消しまくりたいんだけど、自習ってどんなに怠けても誰にも迷惑かからんから、ダラけちゃうのよね。
労働意欲はあるけど就職活動する元気はでないし、予定通り、あと2,3ヶ月はのんびり過ごしますか。

さて、5ヶ月目はなにをしようかな。

5ヶ月目にやること(予定)

Golangでアプリ作成

nuxt.js+golang+gin+postgresqlでなんか作る。
案はある程度出したんだけど、実装までのイメージがまだできてない。
画像をDBで管理するのって大変〜
3月中に1つは仕上げる!

(めも)
1ヶ月目にやったこと(2020/11)
①フロント(HTML/CSS, Bootstrap)基礎を学ぶ。
②JavaSilver 取得。
③弱った心を回復する。
④環境の整備(モノ増やす系。デスク周り強化など)。

2ヶ月目にやったこと(2020/12)
GitHubちょっと使えるようになる。
②バックエンド言語の方針を決める+簡単なアプリ作成。
③自己分析 n本ノック。
④環境の整備(モノ減らす系。5Sなど)。

3ヶ月目にやったこと(2021/01)
Golangでアプリ作成。
②資格勉強(LPIC201合格)。
③外の世界を知る。(いつもと違う勉強会や会合を主催)

4ヶ月目にやったこと(2021/02)
Golangでアプリ作成。
②環境構築まわりについて学ぶ。

5ヶ月目にやること(2021/03)
Golangでアプリ作成。


計画的無職、3ヶ月目を終えて。

計画的無職になり、2021年1月末で3ヶ月目が終了した。
備忘として、ちょっと記録しておこう。

過去の記事
1ヶ月目→計画的無職、1ヶ月目を終えて。 - blog
2ヶ月目→計画的無職、2ヶ月目を終えて。 - blog

3 ヶ月目にやること(2021年1月当初の予定)

Golangでアプリ作成
②資格取得(未定)
③外の世界を知る

3ヶ月目にやったこと(2021年1月末時点の実績)

Golangでアプリ作成
結果:△
やるにはやったけど、環境構築でハマったりなんだりであっというまだよ。
まずWebアプリってフロント書かなきゃじゃん。
htmlとcssの知識必要じゃん。
cssだるくてbootstrapで書くじゃん。
bootstapの知識が必要になるじゃん。
プレーンなjs書くの大変じゃん。
vue導入するじゃん。
vueの知識が必要になるじゃん。
パッケージ管理必要になるじゃん。
yarn使いたいじゃん。
パッケージ管理のあれこれの知識が必要になるじゃん。
vue書くの大変だからvuecli導入するじゃん。
vuecliの設定ファイルとか書くじゃん。
本番との環境差分が不安になるじゃん。
dockerいれるじゃん。
dockerの知識が必要になるじゃん。
こんな感じでもうバックエンドにたどりつかねーわ。みたいになってたんよね。
しかもこれらの間に何回も「動かねえ!!!」が挟まってるからね。
CRUDできるようになるまで何日かかってんねんみたいな。
すっごい楽しかったけど、2月はgolangに集中したいな。。

②資格取得(未定)
結果:○
LPIC201取得したよ👏
これはもともと知識が必要で、ってわけでなくて、シングルタスクをやめる訓練のいっかんとして。
プログラミングと平行してうまいことできないかなあ、とチャレンジしてみた。
1日朝1.5時間 夜1.5時間 って決めて、2週間で取得した。
思ったことは、わたしはやっぱりマルチタスクになれないかも、、、
プログラミングしてる間も、なんとなく気になっちゃったりして、気が散るんだよね💦
わかってたことだけど、もうマルチタスク化は諦めよう。
やってみて諦めついた。
とりあえず資格は1発合格できてよかった👏
試験で覚えたこと、忘れる前に使いたいなー。
果たしてカーネルパラメータをチューニングする日はくるのか??
gentooでもビルドするか!笑

③外の世界を知る
結果:○
コロナ禍で現実世界の外には出られないから、
connpassで勉強会探して参加してみたりはした。
技術に明るいひとたちが集まってるところに入ると、
新しい世界をしれていいね✨

あと、これは技術とはまったく無関係だけど
AmongUsっていう宇宙人狼ゲームにハマって、
自分でDiscordサーバ立ち上げてbot入れて人集ってゲーム開催したりした。
はじめましての人ともワイワイお話できて、楽しいよ。

さて、4ヶ月目はなにをしようかな。

4ヶ月目にやること(予定)

Golangでアプリ作成

vuejs+golang+gin+postgresqlでなんか作る。
ポートフォリオにするならそれなりのモノ作らなきゃだけど、ノーアイデア。どうしたものか。

4ヶ月目は1個だけに絞る。
3ヶ月目の振り返りはこんなかんじでおしまーい。
(ちょっと疲れてて、今月分の投稿は雑になってしまった。反省。)

(めも)
1ヶ月目にやったこと(2020/11)
①フロント(HTML/CSS, Bootstrap)基礎を学ぶ。
②JavaSilver 取得。
③弱った心を回復する。
④環境の整備(モノ増やす系。デスク周り強化など)。

2ヶ月目にやったこと(2020/12)
GitHubちょっと使えるようになる。
②バックエンド言語の方針を決める+簡単なアプリ作成。
③自己分析 n本ノック。
④環境の整備(モノ減らす系。5Sなど)。

3ヶ月目にやったこと(2021/01)
Golangでアプリ作成。
②資格勉強(LPIC201合格)。
③外の世界を知る。(いつもと違う勉強会や会合を主催)

4ヶ月目にやること(2021/02)
Golangでアプリ作成。